社会福祉法人風の森 Picoナーサリは、『こどもまんなか』に賛同し 「こどもまんなか応援サポーター」として、 子どもたち、そして保護者の皆さまの子育てを応援します! こども家庭庁 > こどもまんなかアクション
10月17日(木)放送 TOKYO MX 『堀潤 Live Junction』にて 保育現場の声を中継でお伝えさせていただきました。 10/27に衆院選を控え、各党が公約に「子育て支援」を掲げるなかで 実際に保育の現場において現状はどうか、なにが足りないか。 保育士さんの処遇改善を訴え、保育士の社会的重要性についてお伝えしました! エッセンシャルワーカーとして保育士の処遇改善がすすむことを願っています。
朝日新聞厚生文化事業団 連載インタビューにて取材・掲載いただきました。 連載インタビュー 「保育の質」を考える~子どもにとって、より良い保育のために~第5回:野上美希さん(前編) 連載インタビュー 「保育の質」を考える~子どもにとって、より良い保育のために~第5回:野上美希さん(後編) 風の森の働き方改革について、より良い保育についてお話しています。 記事をご覧いただけたら幸いです。
TBSテレビ 『Nスタ』月~金 15:49~ 9月13日(金)放送予定 9月も連日 真夏日・猛暑日が続くなか、暑さ対策として保育を工夫している保育園として取り上げていただきました。 ぜひご覧ください!
9月3日(木)放送 TOKYO MX 『news FLAG』にて 保育士配置が充実した保育園として紹介していただきました。 抜粋 ●保育士の数を増やすことで一人一人と向き合った保育ができる ●より働きやすい環境を整えることで結果的に子どもに対する保育を充実させる TOKYO MX news FLAG YouTubeチャンネルにて配信をご覧いただけます! 杉並区 7年連続で待機児童ゼロ達成の背景は
テレビ朝日【なにわ男子の逆転男子】 毎週土曜午後3時30分から放送 https://www.tv-asahi.co.jp/mada_update/ なにわ男子メンバーが知力、体力、個々の能力を終結させ 「逆転」をテーマに様々な企画に全力でチャレンジ!! 2024年8月31日放送回 『なにわ男子の逆転男子 イメージ逆転男子!子どもとお料理で1番心をつかむのは誰だ!?』無事放送されました! 風の森の保育園 Picoナーサリ和田堀公園にて、先週放送水遊びSPに続き 『なにわ男子の逆転男子 子どもたちとお料理SP!』の取材協力をさせていただきました。 前回より今回は、よりリラックスして子ども達に寄り添ってくださっているのを感じました。 そして何よりどんな子ども達にも全力で接して下さったことに感謝しかありません。 たくさんのご視聴ありがとうございました!! TVerで見逃し配信中!! 9/14まで!
テレビ朝日【なにわ男子の逆転男子】 毎週土曜午後3時30分から放送 https://www.tv-asahi.co.jp/mada_update/ なにわ男子メンバーが知力、体力、個々の能力を終結させ 「逆転」をテーマに様々な企画に全力でチャレンジ!! 2024年8月24日放送回 『なにわ男子の逆転男子 夏休み特別編!園児とビショぬれ水遊びSP!』無事放送されました! この度、風の森の保育園 Picoナーサリ和田堀公園にて、 『なにわ男子の逆転男子 保育園児と水遊びSP』の取材協力をさせていただきました。 なにわ男子先生達の子ども達への関わりがとても素敵で、一人一人と対話する姿等、子ども真ん中の保育がとても印象的でした。 子ども達のこうしたい!という想いを受け止め、びしょ濡れになりながら全身全霊で喜ばせてくださる姿に心揺さぶられました。 たくさんのご視聴ありがとうございました!! TVerで見逃し配信中!!
東京新聞 2024年6月4日 【東京ニュース】 6月1日にオープンした風の森の子育て支援棟『Pico childcare support plaza』を 取材いただきました! 掲載記事は、東京新聞 TOKYO Webにてお読みいただけます。 杉並に子育て支援 複合施設オープン 病児保育や一時保育など提供 (写真=奥野斐氏:東京新聞) 東京新聞TOKYO Web>東京ニュース>杉並区>杉並に子育て支援 複合施設オープン 病児保育や一時保育など提供
2024年6月1日OPEN! 「Pico childcare support plaza」杉並区久我山4-2-15(京王井の頭線久我山駅徒歩3分・Picoナーサリ久我山駅前となり) 社会福祉法人風の森は、子育て支援棟 「 Pico childcare support plaza 」を久我山にオープンします。 今回新たに、児童発達支援や病児保育、一時保育までを網羅した子育て支援棟を開設することで、より包括的な子育て支援環境を整備します。園児以外も利用できる地域開放型子育てカフェも併設し、「安心して子育てできる街」の実現をめざします。 子育て中の皆さまにご利用いただける、子ども・子育てにあたたかい地域のプラザです。 常駐する子育て支援専門スタッフ:保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士・言語聴覚士・作業療法士・児童発達支援管理責任者 ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ■一時保育 https://www.kazenomori.or.jp/picoroom/ 月~金 9:00~17:00 (予定) 6ヶ月~就学前のお子さま、どなたでもご利用いただけます。(こども誰でも通園制度に移行する可能性があります。) ■病児保育 https://www.kazenomori.or.jp/picochildcare/ 月~金 9:00~18:00 お子さまの体調不良によりお通いの園に登園できない際にお子さまをお預かりします。 毎日小児科医師が診察します。 ■児童発達支援 https://www.kazenomori.or.jp/picowill/ 火~土 10:00~17:00 お子さまの健やかな発達を、専門スタッフが総合的にサポートします。 ■子育てカフェ 月~金 9:30~11:30 (予定) 子育て中の保護者皆さまの子育て相談や、ママ友・パパ友の交流の場としてご利用いただけます。
フジテレビFNN【Live news イット!】 5月20日(月)放送のフジテレビ『Live news イット!』内特集 『あすがよくなりますように「アスヨク!」』にて、 風の森の国基準2倍以上の保育士配置による子どもに寄り添った保育を取り上げていただきました。 “アスヨク”ソング:♪ なにわ男子「サチアレ」 にて、オンライン記事をご覧いただけます! “心のゆとりを持って働ける”過酷な労働環境を変えて“働きやすい環境”に…保育士を増やすため奮闘する保育園運営者【アスヨク!】