【イベントのおしらせ】

園長先生カンファレンス2023

●日本最大級の園長先生の学び場●

3,300名以上が集う日本最大級の園長先生の学び場、
コドモン主催の「園長先生カンファレンス2023」が9月21日〜23日に行われます。
9月22日 のセッション4にて、
本法人統括野上美希が、松山圭一郎先生(社会福祉法人山ゆり会 法人本部長)と登壇します。

 

保育業界はこの一年大きな転換期を迎えます。
その中で、今我々に何ができるか?考え抜いた結果をお伝えしていきたいと思います。

イベントはオンライン開催です。
今年はなんと無料とのことです。
是非ご参加ください!!

詳しくはこちらから!
https://college.codmon.com/event/conference2023/

~震災対策待ったなし!
いつ来てもおかしくない震災に、子どもとどう向き合うか?~

 

関東に大震災が近々起きると言われて早数年。
近頃各地で地震が起こるようになってきました。
関東にお住まいの方は他人事ではない、震災の話。

大きな震災があると、備蓄をチェックしてみようかな?という気持ちに駆られるものの、
すぐその存在を忘れてしまうのも事実。

今回は、年を越す前に今一度、
震災についてどう対策をしていくか?を学べる講座になっています。

今回もリアルとオンラインの同時開催を予定しています。
現地にお越しいただいた方は、その場で風呂敷抱っこヒモの作り方や、防災マップを見ながら
自分の家との関係を紐解いたり、リアルだからこそ学べることもたくさんあるため、
現地でのご参加をお勧めしますが、オンラインでももちろん参加可能です。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

【講座内容】
この地域で災害が起こったら?どんな被害が起きる?杉並、世田谷、三鷹武蔵野の特性を見ながら解説!
外出時震災に見舞われたらどうするか?子連れ外出中に震災が起きた際を想定し、持っていった方が良いものや対応策!
在宅避難、目から鱗の備蓄の話(備蓄の見直しのきっかけ)
風呂敷抱っこヒモの作り方
防災マップでリアルに自分のエリアの震災について考える

【講師プロフィール】
しのとうさとみ氏
NPO法人コドモト 防災アドバイザー
親子向けや自治体向けに防災講座やワークショップを開催。
調理師の経験を活かし、日頃から無理なく備える備蓄を提案。
防災士、調理師、男の子2人の母。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【開催概要】
場所:久我山幼稚園2階ホール
日時:10時〜11時 60分+質疑応答 トータル75分くらい
参加費:無料
※オンライン参加ご希望の方は、備考にオンライン参加の旨お書きください

ご予約はこちらから!!

 

★婦人科女医が教える!お母さんのための女性ホルモン講座

どうしても女性ホルモンの影響を受けやすい女性。
産前産後でホルモンはどう変わるのか?についてのメカニズムを是非学んでみませんか?

子育てママのイライラと女性ホルモンの関係
ママが知っておきたい婦人科の最新情報(妊活、HPVワクチンの話)

その他子宮頸がんのことや更年期、PMS等聞きたくてもなかなか聞けない情報を色々お話頂けます!

是非ご参加ください!

〇講師紹介
関口真紀先生
フリーランス産婦人科医(医者歴26年目)
健診クリニックで年間6000人を診察。女性の不調を改善し
女性が活躍し夢を実現できる社会へ。
子宮頸がん検診、更年期、生理の不調の婦人科お悩みトリセツをFBグループにて解説

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

場所:Picoナーサリ玉川上水公園 子育てカフェ内(お子様連れOKです。妊娠中の方も是非ご参加ください!)
日時:9月22日(木) 10時~
費用:無料

ご予約はこちらから!

【子育て講座のご案内】

夫婦ワンチームで子育てする方法

✔️ふたりで子育てを楽しくしていきたいけど小さな不満がある
✔️ふたりの子どもなのに、子育ての主担当は自分に偏ってる気がする…
✔️夫婦で子育てを楽しみながら一緒にしていきたい

こんなママにオススメの講座です。

講座を行ってくださる「親のがっこう」ではこれまで、産後の子育て支援の現場の最前線でのべ1万人のパパママのお悩み解決に関わってきました。

「赤ちゃん生まれてくるの楽しみだね♪」と夫婦の気持ちがひとつだった妊娠期間から、産後の子育て現場は二極化しています。産後に「こんなハズじゃなかった!」「子育てが思ってたよりツライ」となってしまうママと夫婦ワンチームで子育てができていることで「子育てって楽しい!」となるママに分岐点があることが分かりました。

夫婦で「子育って面白いね!」そんなふうに笑い合えるママになる秘訣をぜひ学んでみませんか?

「赤ちゃんの誕生」この環境の変化だけでは、男性が「父親」として当事者意識を持つことは難しいです。

夫に対して「言わなくても気づいてやってほしい」「少し考えたらわかるじゃん!」と思ったことがあるママにお役に立てる講座です。

■ トピック■
子育てで「絆」ができる夫婦と「溝」ができる夫婦の違いを知る
『夫婦ワンチームで子育て』するために必要な2つの視点

[講師プロフィール]
「親のがっこう」代表 上条厚子
1981年生まれ 2児の母。
名古屋市地域子育て支援事業運営・家庭教育推進委員 従事・教育委員会での子育て講座や国連行事への登壇 やNHK・日経新聞・毎日新聞・たまひよ・VERY WEB 等メディア掲載多数
「子どもはかわいい」けど「子育てがしんどい」状態を経験し、「ちゃんと」よりも「自分らしく」子育てできるパパ・ママを増やすために活動している。

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

日時:9月14日 10時~
場所:Picoナーサリ新高円寺 子育てカフェ内

ご参加お待ちしています。

ご予約はこちらから!

【子育て講座ご案内】

~令和時代の情報教育を踏まえた、スマホ・タブレットとの向き合い方~

スマホやタブレットが世の中のスタンダードとなった今、スマホ育児論争などが話題になっていますよね。Web 3.0やメタバース、子ども達を取り巻く環境は目まぐるしく変化してきています。
そんな中、実際どうやってスマホやタブレットと向き合っていけばよいか、今一度学んでみませんか?
また、大学入試改革に伴い、情報教育が改めて変化していることも踏まえた講座です!
テクノロジーが急速に進化している時代、私たちはそれに対応してうまく活用する必要がありますが、現状、その知識と経験が十分ではありません。 様々な情報を賢く活用するには判断基準となる「ものさし」が必要。 それを「メディアリテラシー」といいます。
まずは、親としてメディアリテラシーを学ぶことで、子どものスマホやタブレットとの向き合い方を構築していけるのではないでしょうか? スマホによる正の影響(学習効率化、学習状況 の精密な把握など)と負の影響(いじめ、依存による学力低下など)が子どもに与える影響はどのようなものなのか、是非皆さんに学んでいただきたいと思います。
そして、大学入試改革に伴い、情報教育がどのように変化しているのか等々最先端の情報をキャッチすることで、この時代に生きる子ども達とITとの向き合い方を学んでいただけると思います。
寺島先生の講座は人気が高く、なかなか聞くことができないのでチャンスです!!
是非この機会にご参加ください!

講師紹介:
寺島絵里花氏  日本メディアリテラシー協会 代表理事 三児の母。
日系航空会社勤務後、夫の上海駐在に伴い退職。 一般社団法人メディアリテラシー協会を立ち上げ代表理事として、日本全国の教育現場での公演・普及活動等を続けながら、大学院で情報教育の研究を行う。

日時:7 月 26 日(火) 10 時~ 11 時半
場所:Picoナーサリ和田堀公園
講座料:無料!

ご予約はHP「見学会予約」ページのカレンダーから!