2024年6月に社会福祉法人風の森が児童発達支援室を久我山にオープンいたします。

詳細につきましては、こちらよりご確認ください。

https://www.kazenomori.or.jp/jihatsu-introduction/

 

Forbes JAPAN BrandVoice

2023.7.21配信

[グレートカンパニーアワード2023]誇りをもって働く保育士の毎日が日本の明るい未来を創っていく──風の森 働く社員が誇りを感じる会社賞

 

船井総合研究所が社会性・教育性・収益性・成長性・環境性を兼ね備えた持続的成長企業を褒賞する「GREAT COMPANY AWARD 2023」。本年度、このアワードで、約5,300社の選考対象法人から、社会福祉法人風の森は『働く社員が誇りを感じる会社賞』を受賞いたしました。「保育士の働き方改革」の推進について取材いただきました!

雑誌発売に先立ちWEB版が公開となっています。
是非ご覧ください!

 

GOOD ACTION note

株式会社リクルートが運営する「GOOD ACTIONアワード」の公式note。イキイキと働くひとりひとりの想いを発信し、みなさまが一歩踏み出せるヒントを提供できればと考えています。働くあなたが主人公となる職場の共創を目指します。

2023.7.11配信

人員配置は基準の2倍!”激務が当たり前”の保育園で「完全週休2日」「残業ゼロ」を実現

風の森は、働きやすい組織からさらにステップアップし、「働きがいのある組織」へ。
法人の取り組みを取材いただきました。

現役保育士を交えてのインタビューも、ぜひご覧ください☺

 

 

ほいくらし

ほいくらしは、保育に役立つ情報を発信するWEBメディアです。

2023.6.30配信 インタビュー記事

保育士を基準の2倍配置する——。その運営方針がもたらした「改善」とは?|社会福祉法人 風の森

国基準2倍の保育士配置について、意義とメリットをお話しています。
ぜひご覧ください☺

 

ほいくらしHOME>スペシャルコンテンツ>取材・インタビュー>保育士を基準の2倍配置する——。その運営方針がもたらした「改善」とは?|社会福祉法人 風の森

47NEWS

■52新聞社と共同通信のよんななニュース■

2023年6月7日配信

「おやつは外で食べよう!」保育士を増やしたら園児が喜ぶアイデア続々70年前と同じ最低限の配置ではトイレにも行けない…国がやっと増員支援へ

政府が、国の基準より保育士を増やした保育所に運営費を加算する方針を決めたことを受け、子どもたちが過ごす環境の改善や、保育士の負担軽減が期待されます。

では実際に保育士が増えると、どのような効果があるのか?
国基準の2倍以上の保育士が働く保育所実例としてご紹介いただきました!

 

(写真=共同通信、Picoナーサリ和田堀公園にて)

 

掲載記事は、47NEWSにてお読みいただけます。

「おやつは外で食べよう!」保育士を増やしたら園児が喜ぶアイデア続々 70年前と同じ最低限の配置ではトイレにも行けない…国がやっと増員支援へ

 

Yahoo! ニュースでも取り上げていただきました!! (6/7)

遊育note

「遊育」1993年創刊。幼稚園・保育所・認定こども園のマネジメント層向け専門誌です。 Policy(政策)、Information & Date(情報)、Vision(未来像)をキーワードに、幼児教育・保育に関する様々な情報提供を行なっています。

2023.5.10配信

[遊育アーカイブ]実行力のあるリーダーは知っている #01「働き方改革のルール:前編」

風の森統括 野上美希と、社会福祉法人山ゆり会 法人本部長 松山圭一郎氏との対談企画です!

異業種から保育の世界に飛び込んできた二人だからこそできた「働き方改革」、
その経緯についてお話しています。ぜひご覧ください☺

 

2023.6.8配信

[遊育アーカイブ]実行力のあるリーダーは知っている #02「働き方改革のルール:後編」

後編は、お金の話から働き方改革の目指す方向性まで、縦横無尽に話が展開されました。
組織改革は一朝一夕にできるものではなく、経営者の強い意思と地道な努力で成り立っています。
こちらも是非ご覧いただければ嬉しいです!

記事を掲載いただきました!

パステルIT新聞 -園づくり・人づくりを考えるIT専門紙-

2023年5月22日発行
2023年6月号 1面

-人材配置と働き方改革-

配置基準の2倍に増員
就労環境改善と両輪で

誇り高い仕事と向き合える時間を 

保育士を国基準の2倍配置し、現場の余裕を実現した保育園として
取材いただき、記事にしていただきました。

 

↓記事はこちらからもお読みいただけます↓

パステルIT新聞web

 

全国の保育園で働き方改革が行われ、保育士がイキイキと働ける環境になることを願っています!

 

共同通信記事を全国各紙に掲載いただきました

■沖縄タイムス

2023年5月17日朝刊
LIFE-くらし-

職員を倍配置 現場に余裕

都内保育所 働き方改善 

保育士を国基準の2倍配置し、現場の余裕を実現した保育園として
取材いただき、記事にしていただきました。

 

掲載記事は、沖縄タイムスプラスにてお読みいただけます。

職員を倍配置 現場に余裕 都内保育所 働き方改善

(写真=共同通信 Picoナーサリ和田堀公園にて)

 

沖縄タイムスプラストップ>沖縄タイムス紙面掲載記事>保育士配置増で質向上 少子化「異次元の対策」たたき台職員を倍配置 現場に余裕 都内保育所 働き方改善

 

■大分合同新聞

2023年5月8日

■山陽新聞

2023年5月8日

 

他、東北から沖縄まで全国各紙で取り上げていただきました!!

全国の保育園で働き方改革が行われ、保育士がイキイキと働ける環境になることを願っています。

 

讀賣新聞

2023年5月17日朝刊

保育士配置増で質向上 
■少子化「異次元の対策」たたき台

保育士を国基準の2倍配置し、保育の質と保育士の働きやすさを実現
した保育園として取材いただき、記事にしていただきました。

 

掲載記事は、讀賣新聞オンラインにてお読みいただけます。

保育士配置増で質向上 少子化「異次元の対策」たたき台

(写真=讀賣新聞 Picoナーサリ久我山にて)

 

讀賣新聞オンラインホーム>解説>保育士配置増で質向上 少子化「異次元の対策」たたき台

 

 

 

 

 

ほいくis

『1日3分で保育を楽しく』。“ほいくis”は、毎日の保育に必要な知識や、日常生活で役立つ情報をコンパクトに配信する保育士・幼稚園教諭向け総合メディア。ちょっとしたすき間時間で「気付き」と「学び」が得られる、新しいカタチの保育メディアです。

2023.5.7配信

どうなる?保育士の配置基準【保育をアップデート】

■配置基準が変わるとどうなる?
【事例①】国基準の2倍を配置している保育園

にて、風の森が保育士配置を増やした経緯と、その効果についてお話しています。
ぜひご覧ください☺

 

保育業界は激動の時代の中にいます。ほいくisは保育にかかわるみなさんと一緒にこれまでの保育のあり方を見直し、これからの保育について考えたいと思います。保育にかかわるすべての人たちが、そしてすべての子どもたちがより良い未来を描ける礎を作るために保育をアップデートしていきましょう。